2011年 01月 10日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by cobalt_01
| 2011-01-10 08:27
| 街歩き
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2011年 01月 08日
![]() ![]() ![]() ![]() 向うとき、この小屋の側面に、こうした看板が見える。峠を越えた人にむけての広告なのだろう。この峠を利用していた人が、戦後しばらくはたくさんいらっしゃったってことなのだとおもう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして・・・ 大山峠の八本松入り口から、5分くらい。ミスターマックス前から、13分で、大山峠の最高点に。 ![]() 案内の看板と、道標が建っている。 ![]() この大山峠の峠越えと大山清水跡は、次の記事 大山鍛冶場跡と、大山鍛治の墓は、次の次の記事で詳しくご紹介します。 お楽しみに! ▲
by cobalt_01
| 2011-01-08 20:51
| 街歩き
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2011年 01月 08日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒歩5分程度で、県道83号線(西条バイパスから、山陽道の志和インターへ向う、バイパスのような道路)に当たります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次記事は、大山峠に入り、大山駅跡や、大山清水跡をめぐります。お楽しみに! なお、各スポットの位置を入れた、詳しい地図は、大山峠の記事の最終の記事でUPします。 (現在販売されている道路地図には、この大山峠は、きちんと表記されていますよ) ▲
by cobalt_01
| 2011-01-08 06:50
| 街歩き
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2011年 01月 02日
安芸区スタイル読者のみなさんへ 2011年も、安芸区スタイルブログ、どうぞよろしくお願いします。 みなさんにとって、本年が、すばらしい1年になることを祈っています。 当ブログ、2011年は、現在ストックしている記事をすべて、UPした時点で、ある種の区切りをつける予定です。ストック記事がまだまだたくさんあるので、今後、随時UPして、安芸区・安芸郡エリアで、まだ訪れていないスポットとエリアを、詳しくご紹介し、ほぼ全エリアを網羅していきたいと思います。特に、熊野町(東部と南部)、瀬野、海田東、畑賀の記事が、たくさん残っているんです。 このブログ、画像容量が、もうすぐいっぱいになるので、その時点で、一旦区切りをつけます。 新たな形で、なにか安芸区・安芸郡の魅力を伝えてゆければ・・・ と、いうことで、みなさん、本年も、愛読よろしくお願いします。 (12月、管理人多忙につき、記事を執筆できない時期がありました) 年末年始、記事を5記事UPしました。 そして、これからの予告として、大山峠を全区間(八本松~上瀬野)を歩く特集シリーズをお届けします!! 八本松側には、さまざまな歴史的な遺構がいまも残っています。それをひとつひとつご紹介し、瀬野まで歩きつくします。 お楽しみに!! ▲
by cobalt_01
| 2011-01-02 17:58
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2011年 01月 02日
![]() ![]() ![]() ▲
by cobalt_01
| 2011-01-02 17:37
| 街歩き
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2011年 01月 01日
▲
by cobalt_01
| 2011-01-01 23:33
| 祭り・季節
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2011年 01月 01日
▲
by cobalt_01
| 2011-01-01 03:26
| 祭り・季節
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2011年 01月 01日
|
アバウト
タグ
カテゴリ
安芸区スタイルのあれこれ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
カレンダー
|
ファン申請 |
||