2008年 08月 31日
2008年 08月 30日
2008年 08月 29日
![]() ![]() ![]() 「cafe Sapmi」 8月の上旬に初めて訪れた、海田町曙町にオープンしたカフェ。 そもそも私の地元に、こうしたかわいいカフェって皆無でしたからね。 北欧のカフェをコンセプトとしているのだろう。店内には、そうした北欧っぱい雑貨やキッチン道具がディスプレーされていて。置かれている雑誌もCASAだったりするし。席数は、カウンターとテーブル席を含めて、10席くらい。こじんまりした空間ですが、大きな窓から、東広島バイパスを望める。 若い男性と女性がお店をされている。隣のヘアサロンと行き来しているので、そのお店とも関係がある方なのでしょう。写真でもあるように、カプチーノに、スワンやうさぎの絵を描いてくれる!かわいい。 手作りケーキセットもあるので(840円)、こちらも今度はいただいてみたい。ケーキはガトーショコラやアップルパイなど4種から。ドリンクは全品から選べる。ケーキのお持ち帰りもできる ブレンドコーヒー430円 カプチーノ530円 タコライス788円(スープ・サラダ・ドリンク付きで1103円) 帰り際、お店の2人が、店の外までお見送りしてくださった。私の車が出るまで、ずっと・・・とても恐縮してしまいます。こうしたところから、お店の雰囲気がわかりますよね 海田町曙町2-7-3 9:00~20:30 月曜休 ▲
by cobalt_01
| 2008-08-29 07:02
| 食べる
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2008年 08月 28日
2008年 08月 28日
![]() 平成13年3月17日開館 ○基本データ 安芸区船越南3丁目2-16 082-824-1056 開館時間= 火~金 午前9時~午後7時 土・日・祝日 午前9時~午後5時 8月6日 午前9時~午後5時 休館日= 毎週月曜日 (8月6日に当たるときは開館。また、月曜日が祝日法の休日に当たるときも開館。) 祝日法の休日の翌日 (ただし、その日が土・日・月曜日・休日に当たるときは、その直後の平日) 図書整理日 (奇数月の末日。ただし、その日が土・日・月曜日に当たるときはその直前の金曜日) 年末年始 (12月29日~翌年の1月4日) 貸出は、全館で5冊、2週間 ○もっとも優れている点 ・蔵書数がトップクラス ・広島市の図書館・全14館から、蔵書の貸し出し、返却、予約・取り寄せができる。 ・駐車場が整備されている →文化センター地下に地下駐車場を完備。無料だが、利用券を文化センター窓口もしくは、図書館カウンターで機械に通さないと、出庫できない仕組み ![]() ・雑誌類、閲覧スペースも充実 →雑誌の種類、新聞の種類も、もっとも揃っている。またここに無い雑誌は、他の広島市図書館から予約取り寄せできる ![]() ![]() ・インターネット予約・検索が可能 →広島市14館の蔵書が、インターネットで検索できる。自宅のパソコンから市内の全蔵書の検索・予約・取り寄せが可能。 ×劣っている点 ・視聴覚資料を閲覧するブース、視聴覚資料の貸し出しなどはない ・返却は、安芸区内では安芸区図書館のみ 面積の広い安芸区ではあるが、海田町・熊野町・坂町のように公民館での返却などはなく、エリア内では、安芸区図書館でしか返却できない。なお、市内ならば、他の区図書館で返却可能 ・自習室はない →閲覧用のテーブルで自習することはできる ◎ここに注目! 広島市は、文化センターや図書館の駐車場の有料化を検討している。今後もしかしたら、有料化される可能性も・・・ □蔵書 蔵書数は4館でトップクラス。郷土資料な辞書なども、充実している。 雑誌の充実度もよい。 なにより、広島市にある14図書館すべての蔵書を借りることができる。 各図書館へ訪れて借りてもよし、インターネットで予約して、安芸区図書館で受け取るのもよし。 予約はインターネットや携帯電話でも可能。貸し出し可能になった際、電話、メール、携帯メールなど、ひとつ選んで、連絡してくれる。 ▲
by cobalt_01
| 2008-08-28 06:03
| 公共施設
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2008年 08月 27日
2008年 08月 26日
2008年 08月 25日
2008年 08月 24日
![]() ![]() ▲
by cobalt_01
| 2008-08-24 07:03
| 食べる
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2008年 08月 24日
|
アバウト
タグ
カテゴリ
安芸区スタイルのあれこれ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
カレンダー
|
ファン申請 |
||