2019年 01月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海田市駅前南口商業施設「ビエラ海田市」2月21日のオープンまで1ヶ月を切りました。核テナントのハローズ海田市駅前店の屋上サイン看板も現れ、建物は完成目前です 新たなテナントも明らかに 前回記事に記載したテナント 「ハローズ海田駅前店」「ココカラファイン」「クリーニングのPECOショップ」「海田ゆめぞら歯科」「康仁薬局」「認可保育園 みどりのなぁーさりぃ」 に加えて、あらたに 「こころのクリニックひまわり」 「ヘアーカットQB house」 そして、ATM(広島銀行・もみじ銀行) が明らかになりました また、新たなテナント情報わかりましたら、お伝えします #
by cobalt_01
| 2019-01-30 17:59
| 買う
|
Comments(1)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2019年 01月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イオン海田店跡地に建設中のマックスバリュ海田店。今年2019年5〜6月頃オープン予定しています 現在、2019年1月末で、基礎工事が進み、建物の鉄骨組立が行われており、形として姿を現しはじめました 1階は屋内駐車場、2階が売り場となります
#
by cobalt_01
| 2019-01-30 17:46
| 買う
|
Comments(2)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2019年 01月 17日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2014年3月31日に閉店したユアーズ熊野店(もともとは、ひろでん熊野ショッピングセンター)。あれから5年。建物も2016年に解体されましたが、現在、川を挟んで駐車場だった敷地は土地がかさ上げされ、宅地造成が行われています。エスぺランス熊野という名称です 一方、店舗があった敷地は、写真のとおり畑として使われています。2枚目の写真は、県道側、かつての屋上駐車場入り口・県道側店舗入口と階段があった付近から店舗敷地を望む。 #
by cobalt_01
| 2019-01-17 00:29
| 買う
|
Comments(0)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2019年 01月 16日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その商業施設の名称は、「ビエラ海田市」(VIERRA)となります。 ビエラは、大阪に本社がある、JR西日本不動産開発が展開する大型商業施設の名称で、主に京阪神エリアのJR駅を中心に数多く展開しています。駅ナカや駅前の商業施設、駅ビル等にビエラが名づけられている このたび、広島県内では初のビエラとして、海田市駅前に建設されました。 (似たような商業施設として、五日市駅、矢野駅や横川駅には、広島に本社がある中国SC開発がJR西日本広島支社で展開する駅ビル「アイスタ」があります。広島駅ビル「ASSE」「ekie」も、中国SC開発が運営) そして、テナントですが、 核テナントの24時間食品スーパー「ハローズ海田駅前店」(広島市・安芸郡エリア初進出) そして、準核テナントのドラッグストア「ココカラファイン」 「クリーニングのPECOショップ」 「海田ゆめぞら歯科」 「康仁薬局(海田市駅南口のハンドウビルに続く駅前2店舗目、もしくは移転)」 「認可保育園 みどりのなぁーさりぃ(住田学園)」 ここまでは、明らかになっています。(建物の外側に看板が設置されている) まだ、白紙の看板スペースがいくつもあるので、今後、新たにどんなテナントが入るのか注目です。ハローズの塔屋、大きいですね! #
by cobalt_01
| 2019-01-16 00:42
| 買う
|
Comments(0)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2019年 01月 09日
![]() 昨年、2018年7月5日、奇しくも豪雨災害の前日に、16年間の歴史に幕を閉じ閉店した、天然温泉さがの海田。海田町で唯一残っていた、貴重な温浴施設であり、天然温泉、そして和風のちょっと高級感のあるお食事処。多くのお客さんに親しまれてきました。閉店を残念に思われる方も多かったと思います。(閉店が、豪雨災害後だったら…と、当時思った方も多かったはず。さがの閉店翌日の豪雨災害で、たくさんの家が被害受け、多くの方が被災、避難生活を強いられ、また、断水地区も周辺の町もふくめて幅広くあり、こうしたお風呂を求められたのだが。) その、さがの海田、年末から、解体工事が進んでいます。 跡地には、ヴェルディマンション海田寺迫が建設されます。 #
by cobalt_01
| 2019-01-09 20:27
| 街歩き
|
Comments(1)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2018年 12月 19日
![]() ![]() ![]() 海田町寺迫1丁目の海田東小学校交差点。東広島バイパス海田東インターチェンジの場所も、橋脚は完成し、ついに橋げたの設置工事が始まっています。今後、海田西インターチェンジまで工事が進み、東広島バイパスと国道2号線バイパスが高架でつながることになります。 #
by cobalt_01
| 2018-12-19 03:54
| 公共施設
|
Comments(0)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2018年 12月 19日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海田市駅前南口再開発地区の海田市駅前NKビルの建設工事が進んでいます。建物もほぼ現れています。 2階の屋上駐車場に向かうスロープも作られました。 テナントですが、核テナントの24時間営業スーパーマーケット「ハローズ海田市駅前店」の他に、ドラッグストアの「ココカラファイン海田市駅前店」クリーニングの「PECO shop 海田店」が、2019年2月末オープンを発表しています。ハローズのグランドオープンは2019年2月21日と発表されています。また、認定保育園、歯科医院も予定されています。そのほかのテナントの情報は、入り次第お伝えします。 #
by cobalt_01
| 2018-12-19 02:38
| 買う
|
Comments(1)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2018年 12月 19日
2018年 12月 19日
![]() 安芸区矢野東2丁目のセガミドラッグ矢野東店が、ココカラファイン矢野東店にリニューアルされオープンしました。 来年2月末には、海田市駅前に建設中の商業施設(海田市駅NKビル)にも、ココカラファイン海田市駅前店がオープンします。 #
by cobalt_01
| 2018-12-19 00:00
| 買う
|
Comments(0)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2018年 10月 29日
![]() 来年、2019年5月末に完成・それ以降の開店が予定されているマックスバリュ海田店。(イオン海田店跡地) 24時間営業の食品スーパーマーケットとなります 建物は2階建て。 1階が屋内駐車場。エスカレーターとエレベーター、階段は、バッケンモーツァルト側に設置。駐車場入口は、町道側(敷地東側)と、国道31号側(敷地西側・バッケンモーツァルトとせとうちカラーの間)に、車の出入口を作ります。1階の屋内駐車場の一角には、クリーニング店とATMを予定。 2階はマックスバリュ海田店の売場。 残念ながら、イオン海田店に入っていたような専門店テナントや衣料品、飲食店などは入らず、マックスバリュの食品売場のみ。 駐車場は、1階の屋内駐車場以外にも、国道31号側を挟んだ、南堀川町の旧イオン海田店お客様立体駐車場も利用。同じく、イオン海田店時代にお客様駐車場として利用されていた、呉線踏切沿いの南昭和町お客様駐車場は、マックスバリュでは使われません(現在コイン駐車場になっている) なお、国道31号側のバッケンモーツァルトとせとうちカラーの間に新設される車の出入口は、矢野方面に向かう車線のみ出入可能。大正交差点・船越方面に向かう車線からは出入不可なので、新海田交差点を左折して、南堀川町お客様駐車場を利用。 店舗と、南堀川町お客様駐車場を結ぶ国道31号線横断歩道と信号は、バッケンモーツァルト・フタバ図書側に移設予定 現在、敷地はイオン海田店の解体工事がほぼ終了し、更地になっています。 ![]() 一方、海田市駅前南口(千葉倉庫・JRの建物跡)には、ハローズ海田市駅前店(商業施設名はJR海田市駅前NKビル)が建設中。2018年12月末に完成、開業は2019年初頭。ハローズは、福山市に本社を置き、広島県東部、岡山、香川、徳島、愛媛、兵庫に店舗を展開しています。昨年、東広島市西条と高屋に、広島県西部初出店。 1階には、食品スーパーマーケットのハローズ海田市駅前店、そしてテナントが7店。7テナントのうち2テナントは広め(駅前のロータリー側)どちらかには、ドラッグストアが開店すると言われています。 2階には、屋上駐車場とテナントスペースがあり、うち1テナントは、認可保育所が入居します。
こちらも、マックスバリュ海田店同様、エスカレーター、エレベーター、階段が館内のテナントとハローズ をむすぶホールに設置予定。 敷地北側(線路側)に建物(ハローズとテナントが入るJR海田市駅前NKビル)、敷地南側(瀬野川側)に屋外平面駐車場、車出入口2カ所、そして2階駐車場に続く車専用のスロープ 車の出入口は、海田市駅南口のロータリー〜ひまわり大橋を結ぶ県道沿いと、瀬野川側に2カ所設けられ、どちらからも、屋外駐車場、屋上駐車場に進めます ハローズ海田市駅前店も、24時間営業です。ハローズとしては、広島都市圏初出店となります 現在は、建設工事が進められ、建物の骨組みが現れて、骨組みだけは、全体の形になっています(現在は、写真手前まで、2階建の鉄骨が組まれています) #
by cobalt_01
| 2018-10-29 06:54
| 買う
|
Comments(4)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2018年 10月 28日
![]() ![]() 店内の商品が変わり、トップバリュが加わったのと、店の方の制服が変わったくらいで、内装やレイアウトも、マダムジョイのものを、ほぼ継承しています。ベーカリーPetite、広いイートインスペースも、そのまま残されています。閉店時間が22時と、マダムジョイ矢野店の時より、月曜〜土曜で1時間、日曜で2時間ほど閉店時間が遅くなりました 来年、2019年5〜6月頃開店するマックスバリュ海田店とともに、マックスバリュ空白地帯だった安芸区・安芸郡エリアに、7ヵ月の間に、2店舗出店することとなります。矢野店と海田店は、直線距離で1.5キロ、徒歩20分程度しか離れていません
#
by cobalt_01
| 2018-10-28 21:25
| 買う
|
Comments(3)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2017年 08月 23日
![]() ![]() イオン海田店(広島県海田町南大正町)が、来年・2018年春に閉店ののち、建て替えを計画していることが明らかになりました。店舗が老朽化し、耐震診断で震度6程度の地震で倒壊する恐れがあるため、現在の建物は取り壊し、新たな新施設を建設する。新施設は、30~40歳代の子育て世代や高齢者にも来店しやすいよう、地域の要望に応えられる店づくりにしたい考え。 イオン海田店は、1982年(昭和57年)にニチイ(安芸ニチイ海田ショッピングデパート)として開業。その後1996年にサティ(海田サティ)、2011年にイオン(イオン海田店)と変遷している。 売り場は1~4階。5階は屋上駐車場。 1階=食品売場+専門店(肉のウエダ、薬の広貫堂・うどん南天、小沢園芸、クリーニングオキ、合鍵・靴修理・印鑑の富士美堂、ベーカーシェフ、洋和菓子の香月堂) 2階=婦人・紳士衣料、化粧品、靴+専門店(婦人服のタツミヤ、オペラハウス) 3階=玩具、子供衣料、文具、手芸+専門店(ゲームセンター、メガネの三城、ファンシー雑貨のチャーム) 4階=生活雑貨・日常消耗品、インテリア、寝具+専門店(100円ショップセリア、カーブス) 近年、専門店テナントの退店も目立ち(現在専門店は約15店舗。写真店や、ファーストフード店、マッサージ店、自転車売場などが、ここ2年で相次ぎ閉店し、その多くが空テナントになっている)また、建物の老朽化も顕著で、立体駐車場には、駐車禁止区画が点在します。 海田町内には、万惣やエブリィ、フジと、相次ぎ食品スーパー開業し、競争が激化しています。 イオンは、次世代の総合スーパー業態「イオンスタイル」を展開していることから、もしかしたら、建て替えられると、イオンスタイルとして新たにオープンするかもしれませんし、逆に平面駐車場を広く取ったうえで、食品だけのスーパー(マックスバリュ等)になることもあるかも・・・ 海田町エリア唯一の大型総合ショッピングセンターなので、その形態は建て替え後も堅持してほしいところです。その時には、新たな専門店を導入して、イオンモール的な雰囲気の店舗になることを期待したいところです。 今後、イオン海田店の正式な閉店日、建て替え後の新商業施設の内容、閉店・建設期間での、イオンの仮店舗の有無など、情報が入り次第、こちらでお伝えします。 #
by cobalt_01
| 2017-08-23 06:43
| 買う
|
Comments(6)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2017年 03月 10日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JR海田市駅南口整備工事が進んでいます。駅前のロータリーから、ひまわり大橋までの町道の拡幅工事、歩道整備、駐輪場整備と、駅前の再開発の敷地整備が主です。 一昨年の海田町長選挙を経て、海田市駅南口のJR・千葉倉庫の敷地跡に海田町役場を建設する計画から、南昭和町の県海田合同庁舎跡に移転という計画へと変更となり、海田町が取得した、海田市駅南口の広大な敷地は、元のJR・千葉倉庫側へと買い戻されました。JR側は、先日の中国新聞記事によると、千葉倉庫側とともに、この敷地を商業施設を含む開発を行う意向であることを示しています。 当面は、敷地の一部は、町道拡張、歩道整備、駐輪場拡張が行われます。そしてほとんどの敷地は、更地に整備され、敷地の半分はすでにコインパーキングとして使用されています。残りの半分が整備工事が進んでいます。 JR海田市駅南口のロータリーも東側へと拡張工事がされ、おそらく、タクシー・一般車の送迎用の駐車場が増設されるものと思われます。 駅前ロータリーからひまわり大橋までの町道は、大きく拡幅され、写真をみても、片側2車線が可能な幅になっています。 海田町といえば、畝の明治広島工場跡地と、このJR海田市駅南口の跡地利用、海田公民館移転建て替え、そして海田町役場の移転建て替え、東広島バイパス海田東IC~海田西IC高架工事など、注目される事業がたくさんありますね。一方でJR東部地区高架化事業・海田市駅建て替えは、まだまだ今後が不透明ですが。 #
by cobalt_01
| 2017-03-10 06:35
| 街歩き
|
Comments(4)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() 2017年 03月 09日
![]() ![]() ![]() 現在建設中のスーパーマーケット藤三向洋店。(広島市南区東青崎町2番18-2)開店日は2017ねん3月30日(木曜日)。周りはまだ更地が広がるので、ポツンと真新しい店舗が建っている状態ですね。カーブスや小柴クリーニングがテナントとして入居するようです。営業時間は8:00~22:00。意外と朝早くから夜遅くまで営業されますね。 #
by cobalt_01
| 2017-03-09 05:58
| 買う
|
Comments(1)
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
![]() |
アバウト
タグ
カテゴリ
安芸区スタイルのあれこれ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
カレンダー
|
ファン申請 |
||