人気ブログランキング | 話題のタグを見る
cbastyle.exblog.jp
安芸区スタイルブログ 安芸区+海田町・坂町・熊野町
2010年 08月 17日
矢野愛宕神社・参道を歩く その1 愛宕橋・参燈・研屋大師堂
矢野愛宕神社・参道を歩く その1 愛宕橋・参燈・研屋大師堂_b0095061_9544437.jpg
矢野町の愛宕神社へ通じる参道の起点となる、愛宕橋。かつての矢野のメインストリートであり、バスも走っていた、砂原通りから、矢野川に架かる、愛宕橋。ここから、愛宕神社までの参道が通じる。写真左が、かつての銭湯「あたご湯」その面影が今も残る。中央が愛宕橋。奥が、砂原通り

矢野愛宕神社・参道を歩く その1 愛宕橋・参燈・研屋大師堂_b0095061_9585346.jpg
矢野愛宕神社・参道を歩く その1 愛宕橋・参燈・研屋大師堂_b0095061_9592589.jpg
愛宕社参燈。愛宕橋を渡るとすぐ、左手に見えてくる。当時のにぎやかさをしのばせる

矢野愛宕神社・参道を歩く その1 愛宕橋・参燈・研屋大師堂_b0095061_1043880.jpg

愛宕橋を渡ってすぐ見えてくる研屋の石垣。とぎやは、元禄から、世襲の矢野村の村役。かつては、多くの文人墨客がここを訪れた。母屋や書院、庭などがあったのです。
矢野愛宕神社・参道を歩く その1 愛宕橋・参燈・研屋大師堂_b0095061_1025110.jpg
その屋敷森にあるお大師さん。老朽化が激しく、屋根部分にはビニールがかぶせられている。この石垣とお大師さんが、当時の繁栄を物語る。

矢野愛宕神社・参道を歩く その1 愛宕橋・参燈・研屋大師堂_b0095061_1081621.jpg
砂原通り。左側が愛宕橋。右側の住宅のあった場所は、数年前まで、JA安芸の矢野砂原支所があった。さかのぼれば、砂原支所が作られる前、昭和3年から、昭和47年までは、矢野町役場がここにあった。愛宕橋付近は、かつての行政の中心地でもあった。

by cobalt_01 | 2010-08-17 06:51 | 街歩き
☆よかったら、1日1回クリックして投票ください
広島ブログ


<< 矢野愛宕神社・参道を歩く その...      三王社(山王社)と、境内からの... >>